ポケモンの巣でレアポケモン捕獲を狙う
図鑑が埋まっていくペースが落ちてきた。というか、もうほとんど埋まらない。図鑑を埋めるだけのゲームではないのだが、どうせなら埋めてみたい。
ということで、休みを利用してレアポケモンをゲットしに行くことにした。
エレブーはきたみふれあい広場にいるらしい
「レアポケモン」「ポケモンの巣」でググってみると、今のところ、きたみふれあい広場でエレブーが獲れるようだ。ただ、ポケモンの巣は定期的に移動するという話もあるため、「今まではよく出た場所」「必ず出るというわけではない」と割り切って向かう。
喜多見の駅で降りて、ふれあい広場に向かう。川沿いにあるので、迷うことはないだろう。ただ、小田急の検車区の上にあるので、建物の上に登る必要がある。
意外と狭い?だから広場?一応、ポケストップはポツポツあるので、早速回って様子をみる。舗装されていない道に入ると、靴の底から土が逃げていくような感じがする。建物の上だから層が薄いんだろうな。なかなかポケモンが出てこないと思いながら2周くらいすると、ルアーモジュールを挿す人が出てきて、ボチボチ現れるようになる。が、どこでも見かけるようなものばかり。やっぱり巣は移動してしまったのか。
諦めて出口に向かったその時、ようやくエレブー登場。出てくるのならともう1周して、もう1匹ゲット。今まであちこちいったけどちっとも見かけなかったエレブー。そういう点からすると、巣なのかもしれない。だけど、わらわら出てくるというほとでもなかった。
野川緑道を通って砧公園へ向かう
エレブーがわらわら出てくるわけでもないし、エレブーをたくさん獲っても進化させられないので、次の目的地、砧公園に向かうことにする。
野川緑道を進んで行く。ポケストップはあまりないし、ポケモンもそれほどでないので、ジョギングメダル狙いでないと辛いかも。途中、公園を見つけたので寄ってみると、エレブーが出てきた。
対岸(新宿側)は、外環道のための工事が始まっていた。野川や緑道はどうなるのだろう?
砧公園隣の大蔵運動公園がイシツブテの巣
急な坂をよじ登ると、大蔵運動公園。砧公園隣の運動場がイシツブテの巣という情報があって、やってきた。
ポケストップをいくつか回って様子を見たけど、イシツブテは全然出てこない。砧公園の方かなと思い、ぐるっと一周してみたが、イシツブテは全然出てこなかった。
わざわざここまで歩いてきて空振りは辛いなぁと、運動公園をぐるっとまわる。ようやくイシツブテが出てきた。「巣」といっても次から次へと出てくるのではなく、ある程度時間をかけて狩っていないと出てこないのだろうか?
どう帰るか考えながら歩き回っていたらもう1匹。レアポケモンの巣とは言っても、ちょっと立ち寄ったところでそうそう巡り会えるものではなさそうだ。イシツブテ->ゴローン->ゴローニャと進化させられるので、大量ゲットしたい。そう考えると、ここは巣とはいえ効率的とは言いがたい。
ジムはいくつかあったようだが、レアポケモンのゲットが目的だったため、スルー。対戦のためにジムバトルでの相性調査というページをブックマークしているのだが、出番なし。
最寄駅として用賀が挙げられるが、実は、小田急線祖師ヶ谷大蔵も最寄らしいので、歩いてみる。
結局、公園内よりも、最寄駅から公園までのルートの方が距離があった1日。歩いた距離の割には、あまりポケモンをゲットできなかった気がする。やはり、1箇所で半日なり1日なり粘った方が、ポケモンは獲れそうだ。
コメント