設定・構築・運用awscliの’ascii’ codec can’t encode characterを解決する awscliの出力がエラーで途切れるようであれば、環境変数の設定で解決するかもしれません。2021.04.192022.12.25設定・構築・運用
設定・構築・運用AWS SSMで他クラウドのVMを管理する 管理できているようでできていないVM。 「誰のアカウントがあるの?」「インストールされているパッケージのバージョンは?」「急にネットワーク使用量が多くなったりしていない?」 数が多くなってくると1つずつ調べて回るのも手間なので...2022.03.21設定・構築・運用
設定・構築・運用Serverless FrameworkでProvide a valid source imageと言われたら AWS Lambdaでコンテナが使えるようになり、Serverless Frameworkで設定できるようにもなりました。が、エラーに遭遇したので、メモ。 Source image XXX is not valid. Provide...2021.03.24設定・構築・運用
ソフトウェアX-RayをSpring Bootアプリケーションに組み込んでみた Webアプリケーションのレスポンスが時々遅くなっていることが、ロードバランサーのレスポンスタイムを見ていて気がついた。それ以上のことはわからないので、アプリケーションのレントゲン写真を撮ってみることにした。 Javaアプリケーション...2019.11.062020.10.16ソフトウェア
ソフトウェアServerless Frameworkを使うとき必ずする3つの設定 AWS Lambda、便利ですね。ログを収集する際に一処理やらせたり、DBのテーブルに残っているレコード数を定期的にMackerelに送ったりと、運用・監視関連で特に活用しています。ただ、VPCの内部におきたいとか、S3の特定のバケットだ...2020.05.13ソフトウェア
設定・構築・運用Elasticsearch Serviceで使えるEBSサイズ Elasticsearch Serviceで設定できるEBSの最大サイズは、インスタンスのスペックによって変わる。ディスクのコストパフォーマンスが一番いいスペックは2019.07.15設定・構築・運用
設定・構築・運用AWSの費用を削減するためにやっている4つのこと AWSの費用削減に効果のあった方法4つを紹介します。これらを行って、月10万円以上の節約に成功しました。2019.03.252019.04.21設定・構築・運用
設定・構築・運用ECSクラスタにnode_exporterを展開する Prometheusでホストのメトリクスを収集するのが、prometheus/node_exporterである。AWSのECSを使用する場合、コンテナを動かすためのインスタンスを自分で設定するため、Prometheusで監視するための設定...2018.12.312019.01.21設定・構築・運用
資格試験AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト 合格 ソリューションアーキテクトとSysOpsアドミニストレーターは、間を空けずに受けたほうがいい。2018.05.22資格試験